-
2025.09.15
SZM@il メルマガ機械加工編Vol.238配信
2025年9月15日号Vol.238 ナビゲーターのあゆみです。朝晩の風に秋を感じるようになってきました。過ごしやすい気温になるこの季節は何か新しいことを始めるのによい時期といわれています。「スポーツの秋」という言葉があるように、ウォーキングやジョギング、ヨガなど、体を動かすのもいいと思います。適度な運動は気分がリフレッシュされるだけでなく、冬に向けての体力づくりにもつながります。また、「芸術の秋」「読書の秋」と言われるように、新たな趣味を見つけるのも良いでしょう。気になっていた習い事を始めたり、ゆったりと読書をするのもおすすめです。あまり気負わずに無理のない範囲で始めるのが長続きの秘訣だそうですよ。秋のはじまりを有意義に過ごせるといいですね![広告-ad-] セキュリティデザイン エアウォッシャーカメラ 資料請求番号:23800 ▲TOPへ 1 タンガロイ 資料請求番号:23810 ▲TOPへ 2 中京 資料請求番号:23820 ▲TOPへ 3 SDG 資料請求番号:23830 ▲TOPへ 4 永進テクノ 資料請求番号:23840 ▲TOPへ 5 NMC 資料請求番号:23850 ▲TOPへ 6 クール・テック 資料請求番号:23860 ▲TOPへ -
2025.08.15
SZM@il メルマガ組み込み編Vol.237配信
2025年8月15日号Vol.237 ナビゲーターのあゆみです。暑さ厳しい毎日ですが、みなさん無事におすごしでしょうか? 暑さ対策グッズ界隈は近年盛り上がりを見せていますが、わたしはあえて扇子を選びたいと思います。デザインや材質も色々あって選ぶのも楽しいものです。平安時代においては貴族の正装の必需品だった扇子。当時は扇子を使って顔を隠したり、ものをのせて渡す用途で使われていたこともあったんだそう。あおいでも暑い風しか来ないけど、涼しげな顔でやり過ごす。風流ではありませんか。使い方でセンスが問われますよ!扇子だけに…。
さあ、涼しくなってきましたか? 暑さに気を付けて残りのお盆休みを有意義にお過ごしくださいね![広告-ad-] エアモア エア漏れ診断サービス 資料請求番号:23700 ▲TOPへ 1 SMC 資料請求番号:23710 ▲TOPへ 2 ナベヤ 資料請求番号:23720 ▲TOPへ 3 オリオン機械 資料請求番号:23730 ▲TOPへ 4 レッキス工業 資料請求番号:23740 ▲TOPへ 5 TRINC 資料請求番号:23750 ▲TOPへ 6 ヘルツ電子 資料請求番号:23760 ▲TOPへ -
2025.07.15
SZM@il メルマガ機械加工編Vol.236配信
2025年7月15日号Vol.236 ナビゲーターのあゆみです。先週末7月11日は「ラーメンの日」でした!数字の「7」がレンゲに、「11」が並んだ箸に見えることが由来とされています。手頃な価格で気軽に楽しむことができる国民食、わたしも大好きです。昔ながらの味を守り続ける老舗がある一方で、常に新しい味覚を追求する新進気鋭のラーメン店が次々と登場し、業界全体が進化し続けています。ちなみに、好きなラーメンは何ですか?とジェミニに聞いてみましたら「煮干し中華そば」と渋めの回答。魚介由来のクリアで奥深い味わいが魅力だそうですが、「食べたことあるんかい!」と思わずツッコミを入れてしまいました。あなたの好きなラーメンは何ですか?美味しいラーメンで適度に塩分補給しながらこの夏を乗り切りましょう![広告-ad-] イスカルジャパン ソリッドMスレッド 資料請求番号:23600 ▲TOPへ 1 中京 資料請求番号:23610 ▲TOPへ 2 ギガ・セレクション-リミテッド 資料請求番号:23620 ▲TOPへ 3 エヌティーツール 資料請求番号:23630 ▲TOPへ 4 柳瀬 資料請求番号:23640 ▲TOPへ 5 ルッドスパンセットジャパン 資料請求番号:23650 ▲TOPへ 6 スーパー工業 資料請求番号:23660 ▲TOPへ -
2025.07.01
新斬MONO Vol.80 最新号掲載
新斬MONO バックナンバー Vol.80を掲載しました。
-
2025.06.15
SZM@il メルマガ組み込み編Vol.235配信
2025年6月15日号Vol.235 ナビゲーターのあゆみです。スッキリしないお天気が続いています。各地で梅雨入りし始めましたね。平年に比べて遅い梅雨だそうです。梅雨入り宣言とは気象庁が毎年発表するものですが、長雨によって災害が起きやすいこの時期に、防災意識を高めるという目的があるそうです。いつどれだけ雨が降ったら梅雨入り、などの明確な基準はないのだそうで、雨や曇りの日が多くなってきた地域から、順に梅雨に入っていくといいます。なんとも日本らしい宣言です。沖縄はすでに梅雨が明けたとのこと(観測史上最も早い梅雨明けだそう)、今年の梅雨は短めの予感…?スカッと晴れた青空広がる夏が待ち遠しいですね![広告-ad-] 光精工 マグネット脱着式制御ボックスクーラー ヒカリラクール 資料請求番号:23500 ▲TOPへ 1 サノヤス・エンジニアリング 資料請求番号:23510 ▲TOPへ 2 デクシス 資料請求番号:23520 ▲TOPへ 3 日本ドナルドソン 資料請求番号:23530 ▲TOPへ 4 日東工器 資料請求番号:23540 ▲TOPへ 5 エアモア 資料請求番号:23550 ▲TOPへ 6 マルヤス機械 資料請求番号:23560 ▲TOPへ -
2025.05.15
SZM@il メルマガ機械加工編Vol.234配信
2025年5月15日号Vol.234 ナビゲーターのあゆみです。5月の連休はみなさんどのように過ごされましたか?最近は連休に見ごろを迎えるネモフィラという花がSNSで話題になっているようです。広大な敷地に植えられたネモフィラが一斉に花を咲かせると青いじゅうたんのようで写真映えがするんだとか。青色にはリラックス効果があると言われています。わたしはといえば、ネモフィラの代わりに近所の浜でBBQを楽しみ、海の青色に癒されてきましたよ。自然の力に活力を得て、また休み明けも集中して仕事に取り組めているようです。もうすぐ梅雨入りしますが、お気に入りの場所でリフレッシュしながら日々を快適に過ごしていけたらいいですね![広告-ad-] アマノ 浮遊オイルミスト用集塵機 AC-900 資料請求番号:23400 ▲TOPへ 1 タンガロイ 資料請求番号:23410 ▲TOPへ 2 SMW-AUTOBLOK 資料請求番号:23420 ▲TOPへ 3 曽根田工業 資料請求番号:23430 ▲TOPへ 4 富士元工業 資料請求番号:23440 ▲TOPへ 5 クール・テック 資料請求番号:23450 ▲TOPへ 6 NKワークス 資料請求番号:23460 ▲TOPへ -
2025.04.15
SZM@il メルマガ組み込み編Vol.233配信
2025年4月15日号Vol.233 ナビゲーターのあゆみです。4月13日から始まった大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにさまざまな分野の最先端技術が世界中から集結します。万博で公開された技術はのちに商品化され、我々の生活を豊かにしてくれます。今では当たり前のように使われる携帯電話や電気自動車も前回の大阪万博で披露された新技術です。今回の万博で注目されていた「空飛ぶクルマ」は、残念ながらお客さんを乗せて運ぶまでには至らなかったようですが、これも近い将来に現実のものとなるのではないでしょうか? 秋まで開催の大阪・関西万博、どこかで見に行くことができたらいいなと思います。[広告-ad-] ジャノメ サーボプレス JP5Sシリーズ 資料請求番号:23300 ▲TOPへ 1 SMC 資料請求番号:23310 ▲TOPへ 2 ニデックドライブテクノロジー 資料請求番号:23320 ▲TOPへ 3 フクハラ 資料請求番号:23330 ▲TOPへ 4 エー・アンド・デイ 資料請求番号:23340 ▲TOPへ 5 カネカ 資料請求番号:23350 ▲TOPへ 6 育良精機 資料請求番号:23360 ▲TOPへ -
2025.04.01
新斬MONO Vol.79 最新号掲載
新斬MONO バックナンバー Vol.79を掲載しました。
-
2025.03.15
SZM@il メルマガ機械加工編Vol.232配信
2025年3月15日号Vol.232 ナビゲーターのあゆみです。来月4月は新入学の季節ですね。わたしの周りでもお子さんが小学校へ上がるという人がいます。昨年の秋ごろからお子さんのランドセル選びに悩んでおられました。最近はパイナップルの葉の繊維を使って作られたレザーのランドセルがあるようで、環境にやさしいだけでなく、通常の革よりも軽く、子どもたちにもやさしいランドセルなんだとか。入学したての一年生が、小さな体に大きすぎるランドセルを背負って登校している風景は今も変わらないようですが、以前に比べてカラフルなランドセルが増えましたね。わたしの頃は赤か黒しかなかったのにな…。見る人の目にも楽しい、個性を発揮するランドセルの色。4月から通学路にランドセルの花が咲くのが楽しみです。[広告-ad-] イスカルジャパン 多機能オールインワンカッタ クイックDミル 資料請求番号:23200 ▲TOPへ 1 サンドビック 資料請求番号:23210 ▲TOPへ 2 曽根田工業 資料請求番号:23220 ▲TOPへ 3 エスアンドエフ 資料請求番号:23230 ▲TOPへ 4 日本オートマチックマシン 資料請求番号:23240 ▲TOPへ 5 NKワークス 資料請求番号:23250 ▲TOPへ 6 ベルブルー 資料請求番号:23260 ▲TOPへ -
2025.02.15
SZM@il メルマガ組み込み編Vol.231配信
2025年2月15日号Vol.231 こんにちは!ナビゲーターのあゆみです。2月15日は「春一番」名づけの日だそうです。1963年の今日、春一番という言葉が新聞で初めて使用されたから、とのこと。春一番とは、立春から春分までの間にその年初めて吹きつける南寄りの強い風をあらわす気象用語です。昔の流行歌の題名にもあるように、季節の変わり目に気づくきっかけのようです。関西の皆様へ、「もうすぐ春ですね」暖かくなってきたら、来月はぜひ出かけてみませんか?大阪機械加工システム展へ![広告-ad-] ユーエイ 電動アシストユニット tascal 資料請求番号:23100 ▲TOPへ 1 SMC 資料請求番号:23110 ▲TOPへ 2 三木プーリ 資料請求番号:23120 ▲TOPへ 3 オリオン機械 資料請求番号:23130 ▲TOPへ 4 シュマルツ 資料請求番号:23140 ▲TOPへ 5 オーツカ光学 資料請求番号:18350 ▲TOPへ 6 TRINC 資料請求番号:23160 ▲TOPへ
最近のコメント